「この辺りなら坪○○万円じゃない」
あなたはこの金額でご売却になりますか?なりませんよね
これは「勘」であって査定ではありません
そして査定も価格の正解ではなく目安です
ご売却の目的が達成できて、その金額で買いたい方がいる
売買が成立した価格が正解と言えないでしょうか
建築経験がない方は築年数で判断されることが多いです。一昔前は木造住宅の寿命は20年なんて言ってた時代があります。阪神淡路大震災で被害がほとんどなかったとされる耐震新基準が1981年6月以降に適用になってから40年以上。その後2000年にも建築基準法の改正で強度が増しています。20年以上前です。築20年~40年の建物に価値が無いか。そんなことありませんよね。
昨今は媒介(仲介)でのご売却でも価格交渉は一般的に行われます。不動産取引ですから売主様と買主はイーブンなお立場です。「これでなくては売れない!」「その価格では買わない」となってはいつまでもまとまりません。納得できる条件はやはり目的が達成できる条件と言うことではないでしょうか。売る意味がないとなっては本末転倒です。最初のご相談の際にこのところをじっくりお話して、私共とお客様の共通認識としてお話をお進めしたいと考えています。どうぞお気軽にご相談下さい。
店舗名 | 武長 |
---|---|
住所 | 静岡県藤枝市天王町3丁目2番10号 |
電話番号 | 054-631-5863 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 月曜日 |
最寄り | 西焼津駅より車12分 |