1
不動産業者選びの基準は?
不動産業というと透明性が低いとか、敷居が高いとか怖いなんて言われることもあります。でも、餅は餅屋というように不動産は不動産屋なんです。不動産をご売却になるにあたっては不動産業者に依頼する必要があります。では、何を基準に選ぶか。一つ目は事業者の規模です。これは仕事に関係するあと言うと関係ありません。大企業でも個人業者でも仕事内容に差はありません。大人数の大企業に依頼しても一人でやっている個人業者でも情報はいまやネットの時代です。店先にチラシを張り出して宣伝するという時代ではありません。不動産が欲しいというお客様はご自身で情報を取りに来られます。以前のようにチラシなどで情報を与えられる時代ではありません。なので営業担当の人数の多さや会社規模は関係ありません。では、取扱物件数かというと、この物件数が多ければ多いほど損業者内では他の物件情報に埋もれていきがちです。例えば800件の取扱物件があったとします。営業担当者が全部覚えられるでしょうか。また、集中的に販売活動を行えるでしょうか。ポータルサイトやネットに登録する情報は件数が決まっています。他の情報が多ければ掲載されないことも考えられます。チラシもしかりですね。現地に「売物件」などの看板を立ててそのまま放置ということもあり得ます。そう考えると会社規模や取扱物件数は基準にはならないと考えられます。
2
早速査定しましょう…
これは個人的な考え方になるかもしれません。「売ろうと思うんだけど」というお客様に「では早速査定しましょう。媒介契約書にご署名とご印鑑を…」となる業者はどうかと。この会話は一見普通の流れに思えますが、お客様のご相談に業者が商談で応えていることになります。まだ任せるとも決めていないお客様に価格を決める査定と売却を依頼する媒介契約のお話をしているのですから完全に業者は相談にお応じているのではなく商談を始めているのです。これはどうかと…。また、一度でも電話でお問合せをいただいたお客様に何度も「どうですか」と電話をしてしまうタイプ。今はナンバーディスプレイで電話番号が出てしまいます。この番号を記録して電話営業をかけてくるタイプはどうでしょう。お客様から電話番号を教えていただいたならまだしもです。それにしてもしつこい営業はいやなものです。また、いいからいいからと強引に話を進めてしまうタイプもいかがなものかと。昔のタイプに多いような気がしますが「大丈夫だから任せておけ!」みたいな。これでお仕事をいただけるとは思えません。自分がされて嫌なことはお客様にも当然しないですよね。こういうタイプは私なら避けたいところです。
3
地縁でもしがらみでもなく
不動作業者を選ぶのはお客様です。ご紹介とかCMを見たとか、ブログなどのSNSを見たなどのきっかけはあると思います。以前お世話になったとかのしがらみや地域でのつながりもあろうかと思いますが、それが正解とも思えません。不動産を売るということを考えれば、決して小さいことではありません。目的が無ければおそらくご売却は考えられないと思います。まずその目的についてお話しするというスタンスの業者を選びたいです。そう考えると不動産売却のゴールは”売る”ということではなく目的の達成となります。査定は第一の作業ではなく目標達成というゴールの確認と達成までの道のり、方法の確認です。査定はこれらの検討の材料となりますから目的の確認、達成方法の検討の後ですね。それは、もし目標達成のために必要な売却金額が査定価格を上回る場合のリカバーも検討しておくためです。ちなみに査定価格は売却価格の正解ではありません。目安です。市場の平均値というイメージです。これを極端に上回る売却価格で販売開始しても市場には受け入れられません。現実的に目的の達成を目指すためには、市場に受け入れられると考え得る価格でご売却になっても、ご売却の目的が達成できる計画を用意しておくことが大切なんです。こういった業者をお探しになることをお勧めします。複数の業者とお話しされるのもよろしいと思います。その時、武長も候補の一つに考えていただければ幸いです。
店舗ではもちろんZoomを用いてオンラインでもご相談を承っています
概要
店舗名 | 武長 |
---|---|
住所 | 静岡県藤枝市天王町3丁目2番10号 |
電話番号 | 054-631-5863 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 月曜日 |
最寄り | 西焼津駅より車12分 |
アクセス
いつでも頼りにされる業者でいたい
しつこい・強引は致しません!
不動産業界に入って先輩に最初に教えられた「物件の前に自分を買ってもらえ」を守り続けています。しつこい営業や強引な話でお仕事をいただけるとは考えていません。そもそも業者を選ぶのはお客様です。選んでいただけるお手伝いをするのが本来あるべき姿勢です。お客様のお話をよく聞き、お聞きになりたいことにしっかり答え、最善の方法をご提案する。そのうえでお客様に選んでいただけるかどうかはお任せします。選んでいただけなかったのなら、対応に不備があるか相性という点で「違うなぁ」と思わせてしまった手前どもに落ち度があったということです。どうかお気軽に安心してお話し下さい。選ぶのはお客様です。お試しになるつもりで安心してご相談下さい。いつでもお待ちしています。
武長 武政 仁
お問い合わせ
関連記事
-
2024.06.04藤枝市・焼津市を中心としたエリアの不動産売却をメリット優先でご提案【武長】買取・媒介どっちがいいの?
-
2025.04.25不動産売却で失敗しない方法【武長】やっぱり不動産業者選びが大きなカギになります!
-
2022.08.11焼津市で戸建住宅をご検討なら武長にご相談|注文住宅・新築住宅・中古住宅それぞれのポイントを押さえましょう
-
2024.05.25藤枝市・焼津市エリアの空き家・中古住宅を適正価格で【武長】その査定に満足ですか?不動産価格の安定が大切です!
-
2024.06.22藤枝市・焼津市周辺エリアで不動産を売るなら考えて【武長】本当に売る気がある不動産業者を選ぶ!
-
2025.01.14藤枝市・焼津市・静岡市で不動産売却をお考えの皆さん!その査定大丈夫ですか?【武長】あなたのための査定をします
-
2022.05.07焼津市で一戸建住宅や土地をお探しなら武長にご相談下さい|家を買ってもガマンしない、苦しまない暮らしの計画
-
2023.01.08藤枝市・焼津市でマイホームのご相談ならお任せを!【武長】ご購入体験から始めるマイホーム計画をお試し下さい!
-
2022.12.25藤枝市・焼津市のマイホームのご相談なら【武長】マイホームを買う練習、購入体験から始める失敗しない家づくり
-
2022.03.16焼津市で新築・中古の戸建住宅をお探しなら武長へ|新築、中古ともに法改正や諸認定などの総合判断でご案内します
-
2022.01.16焼津市で戸建住宅を探すなら武長へ|焼津市出身の私がマイホームの正しい買い方お伝えします
-
2022.08.07焼津市の住宅ローン相談なら武長にどうぞ|住宅ローンを返済しながらガマンしない・あきらめない幸せな毎日を
-
2024.05.14藤枝市・焼津市を中心としたエリアの不動産売却はお任せ下さい!【武長】良かったと思える不動産売却をご提案
-
2025.02.15藤枝市・焼津市・静岡市の不動産売却・買取専門店【武長】正直な査定と計画で不動産売却成功をお手伝いします!
-
2024.09.18藤枝市・焼津市・静岡市の不動産査定なら【武長】営業目的ではない本当の査定をお望みならお任せ下さい!