お得な中古住宅購入の考え方
資金計画と建築基準法の改正時期などでご検討
ライフプランとあわせてお話ししましょう
藤枝市の中古住宅ご購入を多方面から検証します
住宅購入相談窓口 武長
意外な 中古住宅購入 のメリット サンプル

中古住宅のご購入

中古住宅というと「古い」「汚れ」「前時代の技術」などのイメージをお持ちではないでしょうか。新築住宅は新品です。比較すればその通りなのですが、実際の建物と将来性をご検討になると、マイホームの候補に充分なり得るのです。

中古住宅の価値を評価してみましょう
Check!
新築住宅と中古住宅の差とは
新築住宅と中古住宅、ご選択はお好みですが、ご参考までにご覧下さい。
Point
1

住宅性能と建築基準法

例えば耐震性で考えてみます。1981年6月1日施行で兼知っ基準法歩改正により耐震新基準という強度が義務化しました。この基準で建てられた建物は阪神大震災でも被害が少なかったことで知られています。阪神大震災後の2000年に建築基準法がさらに改正、耐震新新基準となりました。耐震新基準からは約40年、新新基準からは約20年が経っています。つまり、住宅性能の基本的部分は築後約40年程度は同等とも考えられますよね。変わったのは、省エネ性能や住宅設備の性能となります。つまり交換可能な部分とも言えますね。

Point
2

住宅ローンで比較

例えば、新築住宅を3,000万円でご購入になり、同額を金利0.75%、35年返済で返済すると総返済金額は34,188,888円となります。では、中古住宅を1,300万円でご購入、200万円で修繕し1,500万円を20年返済、同金利で返済すると総返済金額は16,157,792円です。20年後に1,800万円で建替えをして、同条件で返済すると総返済金額は19,389,351円で中住宅ご購入からの返済額を合計すると35,547,143円となります。新築住宅ご購入との差額は1,358,255円です。5年間長く返済して、金額も少しかかったけど20年後に新築住宅を得ることができました。最初のご購入時に8歳のお子様がみえたら新築時には28歳です。教育費と養育費は不要となり、今後のライフプランも予想しやすくなった時期にもう一度計画的に新居をご検討になれる。そんな計画も可能となりますね。

Point
3

中古と言えば…最初のお手入れが

昨今リノベーションが流行っていますね、リノベーションはもとの用途の変更、リフォームはもとの機能の回復とお考えいただければよろしいと思います。リノベーションとなるとそれなりに費用が掛かります。某テレビ番組〇フォー△フターご覧の方はご存知ですよね。新築費用くらいかかる場合もあります。最小限と考えると、浴室は交換しなくてもピカピカに清掃する技術が今はあります。壁紙もすべて張り替える必要はありません。塗装という選択肢もあります。「中古は設備が古いから交換が必要になるでしょ?」というご質問をいただきますが、新築住宅をご購入になっても5年後くらいから給湯器の交換、20年後くらいからはさらに大きな設備が交換時期を迎えます。そう考えると、中古住宅もなかなかよくありませんか?ご参考としてこんな話があったなぁと覚えていていただければ嬉しいです。

物件探しの前にマイホーム計画を
お気軽にお電話でご連絡ください
054-631-5863 054-631-5863
受付時間:9:00~18:00
資金計画・ライフプランのご相談随時受付中!
Access

店舗ではもちろんZoomを用いてオンラインでもご相談を承っています

概要

店舗名 武長
住所 静岡県藤枝市天王町3丁目2番10号
電話番号 054-631-5863
営業時間 9:00〜18:00
定休日 月曜日
最寄り 西焼津駅より車12分

アクセス

酒屋の2階にある店舗で、お客様の土地や建物にまつわるお悩みを丁寧にサポートしています。オンラインでのご相談にも対応しており、より気軽にお客様のお悩みをお聞かせいただけます。お客様に寄り添って対応していますので、不安や疑問がある方はぜひご相談ください。
計画先行の家さがし

無計画に物件探しばかりで成功しますか?

正しいご判断を積み上げていく計画を立てましょう

私共では「当店には2000件を超える不動産情報が…」という方針は採っていません。最初にお客様が探すべきマイホームを決めます。次に、マイホームご購入後の幸せのための資金計画を立て、安心安全なご予算を決めます。その時点でお客様のご要望は絞られていますから、買うべき家に絞って情報を集めていきます。何も決めずに情報の海に飛び込んでしまうと、家を買うことが目的になりがちです。本来の目的は家族が幸せに暮らせる家を手にすることですよね。そんなお手伝いをしています。ぜひお話ししましょう。お待ちしています。

 

武長  武政 仁

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事