新築一戸建住宅、中古一戸建住宅。どちらをお選びになるかはお好みやご計画によります。ただ、選び方のポイントとなるとしっかりした根拠が必要ですね。そこをちゃんと押さえましょう。
知識経験
机上の知識に加え その理由も理解する
「壁と床の間に隙間があるよ」「基礎がわれている!」というお話を聞くことがあります。これ、わざとそうしてあることや、問題がない状態である説明ができることが多いです。一戸建住宅はできれば建築が分かる業者にご相談いただけると安心です。
一戸建住宅で幸せな毎日を
家を買うことに専念しないで下さい。本来は買った後が大切なんです。いかに高価な家を買えるかは問題ではありません。安心安全な購入範囲を知り、幸せな暮らしを維持し続ける計画を立てることが大切です。こちらも一緒に考えていきましょう。
Point
1
1
築30年の家では住めない?
ひと昔前まで、木造住宅の寿命は20年なんて言われていました。今は住宅ローンを35年でご返済になるのが普通となっています。それでは困りますね。阪神淡路大震災でほとんど被害が無かったとされる「耐震新基準」と言われる改正建築基準法の対象が1981年6月です。41年前ですね。そう考えると築30年の木造住宅は充分にお住まいになれる基準と考えられます。
Point
2
2
長期優良住宅世代
制度が発表されたときに国交省が「200年住宅」と銘打って物議をかもした長期優良住宅。い家を長持ちさせるということとしてはいい制度なのですが、住宅設備の交換時期など普及を阻害する要素もあり正直、普及はしていません。そのかわり、住宅性能評価書などの制度が創設されています。性能等級も定められ、住宅単体の性能が分かりやすくなっています。新築住宅の場合には、これらの基準を満たしているかという部分もポイントになりますね。
「聞くだけ」「見るだけ」「試すだけ」大歓迎!
Access
店舗ではもちろんZoomを用いてオンラインでもご相談を承っています
概要
店舗名 | 武長 |
---|---|
住所 | 静岡県藤枝市天王町3丁目2番10号 |
電話番号 | 054-631-5863 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 月曜日 |
最寄り | 西焼津駅より車12分 |
アクセス
酒屋の2階にある店舗で、お客様の土地や建物にまつわるお悩みを丁寧にサポートしています。オンラインでのご相談にも対応しており、より気軽にお客様のお悩みをお聞かせいただけます。お客様に寄り添って対応していますので、不安や疑問がある方はぜひご相談ください。
Contact
お問い合わせ
RELATED
関連記事
-
2022.07.26焼津市で住宅ローンをご検討の皆さん、武長にご相談下さい|金融機関や他の業者さんとはちょっと違う住宅ローンのお話
-
2022.09.09藤枝市の正しい住宅ローン相談【武長】|「家買ったら生活が苦しくなった」とならないためにしておくこと
-
2022.10.16藤枝市の住宅ローン相談【武長】住宅ローンを組むのが不安ですか?心配ですか?取り除きましょう!
-
2022.03.20焼津市でマイホームの住宅ローンのご相談は武長へ|お客様を中心にした住宅ローンの考え方お伝えします
-
2022.09.24焼津市の正しい住宅ローン相談【武長】|「家買ったら苦しくなっちゃった」と言わないためにしておくこと
-
2022.07.12藤枝市の住宅ローン相談なら武長に|住宅ローンの返済があっても遊びや趣味をガマンしない
-
2022.08.07焼津市の住宅ローン相談なら武長にどうぞ|住宅ローンを返済しながらガマンしない・あきらめない幸せな毎日を
-
2022.05.08藤枝市の一戸建て住宅ご購入は武長にご相談下さい|幸せな将来への資金計画や住宅ローン控除の確定申告も
-
2022.02.27藤枝市で住宅ローン相談なら武長へ|損得だけじゃなく安心安全な将来のお話をしましょう。
-
2022.05.10焼津市で一戸建住宅をお探しなら武長にご相談下さい|ポイントを押さえた失敗しない家さがしをご提案します。
-
2022.08.03藤枝市の住宅ローン相談は武長へ|住宅ローンを返済しながらでも趣味や遊びをガマンしない!そんな暮らし実現します
-
2022.07.07焼津市を中心としたマイホームのお手伝いは武長|住宅ローン相談に始まる、ガマンや努力がいらない計画をご提案
-
2022.05.18焼津市でマイホームをお考えの皆さん!住宅ローンのご相談は武長へ|普通とはちょっと違うローンのお話です!
-
2022.11.05藤枝市の住宅ローン相談はちょっと違う武長へ|ご返済を頑張らない、ゆとりある暮らしを我慢しない住宅ローン計画
-
2022.03.30焼津市で住宅ローンのご相談なら武長へ|ガマンしない・貯金もできて旅行にも行ける住宅ローンの考え方