1
想い入れや思い出が詰まっていて…
ご実家であったりする場合、ご家族で暮らした思い出や想い入れがあるのは当然です。柱の傷やご自分のお部屋、一家だんらんのリビングなど、かつてにぎやかに暮らした頃が思い出されます。でも、家は人が住まなくなると劣化が加速します。管理する人がいなくなり、生活しなくなり使用されないことが原因です。破損個所の管理や電気機器の使用、炊事での火の使用、窓や建具の開閉による空気の循環など、人が住むことによって家が使われることが大事なんですね。それが無いと劣化は進みます。つまり、廃墟へと近づいていくんです。思い出の場所が廃墟になっていく、朽ちていくことをご両親はお望みでしょうか。まずその姿を一番ご覧になりたくないのはあなたご本人ではないでしょうか。お住まいが廃墟になる前にお考えになることも、思い出や想いを大切にすこと言うことになりますね。
2
昔の荷物に加えほかの物も
空き家はもともとあった家具などに加えて、ついつい物置として使ってしまうことが多く、大量の荷物が入っていることが多いです。「売るとなるとこれ全部片づけなくては…」となると思わず二の足を踏んでしまいますね。でも、いつかはやらなくてはならないのも確か。断捨離の感覚でご自身でされるのであれば、自治体の清掃工場などに持ち込みの窓口がありますので、捨てるものはそちらの捨てるという方法があります。または、工事現場などで見かける産業廃棄物用のコンテナを借りて、不用品はその中に捨てて回収してもらうという方法もあります。金額は様々ですが2立米くらいの容量で30,000円前後くらいでしょうか。お申し付けいただければ当方でも手配できます。また、その規模ではとても間に合わないということであれば、業者に依頼することも可能です。費用はかかってしまいますが、ご売却の目標達成のための売却計画の中で経費として計上しておけば計画全体の一部となり目的達成には影響しないと思われます。こちらも当方で手配致します。どうぞお任せ下さい。
3
不動産売却って初めてで…
一般的には不動産を売るという経験は初めてでしょう。そして初めてのことって不安が多いんです。何から始めれば?手続きは?金額は?などなど。また、売却後の確定申告、相続登記、測量、必要に応じた補修やリフォームなど作業や手続きも不安ですよね。それらの手続は可能な限り当方が代行します。税金や法律、登記については専門家をご紹介できます。私共では地元に相続した空き家を残し、遠方にお住まいの方のお手伝いも致しております。地元で不動産売却となると、現地の草刈りや荷物の整理、役所での書類の申請などその都度お越しになるのは大変なことです。それらも現地にいる私共が代行し、お越しいただく回数を最小限にします。過去にも関東圏、中京、関西、一番遠くてカリフォルニアにお住まいの方のご売却をお手伝い致しました。最初にご売却計画を立てて、ご売却の目的達成をゴールとして決めておけば、その過程をご確認いただくだけでご売却が進んで行くといったイメージです。どうぞ安心してご相談下さい。
秘密厳守!LINEからお気軽にお話しましょう
店舗ではもちろんZoomを用いてオンラインでもご相談を承っています
概要
店舗名 | 武長 |
---|---|
住所 | 静岡県藤枝市天王町3丁目2番10号 |
電話番号 | 054-631-5863 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 月曜日 |
最寄り | 西焼津駅より車12分 |
アクセス
だから建物が分かります
20年以上木造在来の家に携わりました
私はもともと不動産業の営業マンでした。当時の勤め先で建築部門を立ち上げることになり、その担当となった日から木造在来工法の勉強が始まりました。勉強と言ってもいきなり「現場」です。職人さんたちの専門用語も分からない中叱られながら覚えました。材木の種類、施工方法、各種建材や住宅設備、配管、電気などなど。お客様と打ち合わせをして間取の作成、強度の検討、建築士への説明、職人や業者との打ち合わせや手配、現場管理からお引渡迄の全てを行ってまいりました。なので家が好きで拝見すればある程度のことは分かります、空き家のご売却の際「リフォームしなくては売れませんか?」とご質問をいただきます。建築が分からないと「そうですね」と言うかもしれませんが、リフォーム以外の補修方法や施工の際小範囲などの検討の癒しますので必ずしもリフォームありきとは限りません。空き家のご売却をご検討の方、ぜひ一度見せて下さい。最適なご売却の状態の検討とご売却計画をご提案致します。お気軽にご利用下さい。いつでもお待ちしています。
武長 武政 仁
お問い合わせ
関連記事
-
2025.03.11空き家の放置は負担とリスクのカタマリです!【武長】そうなる前に一番メリットのある方法を考えましょう!
-
2024.08.31藤枝市・焼津市・静岡市で空き家をお持ちの皆さん聞いて下さい【武長】空き家所有のリスクと責任
-
2025.01.25あなたが空き家を売らない理由は?【武長】持っているだけでは負担のカタマリなんだけど…どうして売らないんだろ
-
2024.08.28藤枝市・焼津市・静岡市の空き家でお悩みなら【武長】様々な「空き家問題」解決しましょう!
-
2024.04.05藤枝市・焼津市の空き家のことならお任せ下さい【武長】売らない理由はなんですか?メリットとデメリットで考える
-
2024.10.24藤枝市・焼津市・静岡市で空き家をお持ちの皆さん|AIに聞いた空き家のメリットを引き出す方法
-
2024.03.24藤枝市・焼津市周辺エリアに空き家をお持ちですか【武長】不動産のご売却・買取のご提案はお任せ
-
2024.04.26藤枝市・焼津市を中心としたエリアで空き家を放置していますか?【武長】空き家の放置はデメリットだらけ!
-
2024.11.13藤枝市・焼津市・静岡市の空き家お任せ下さい!【武長】あなたはどうしたい?から始まる「空き家」相談窓口です
-
2024.10.06藤枝市・焼津市・静岡市で使わない家を相続した皆さん!【武長】不動産を売って税金が掛るケースに注意!
-
2024.07.14藤枝市・焼津市を中心としたエリアの空き家でお悩みの方ご相談下さい!【武長】これからのシーズンに備えて
-
2024.11.27藤枝市・焼津市・静岡市で空き家をお持ちの皆さんご心配ですね【武長】これからの季節は火災が心配…
-
2024.05.31藤枝市・焼津市を中心としたエリアに空き家をお持ちの方必見!【武長】なんとなく持っているのはもったいない!
-
2024.07.07藤枝市・焼津市を中心としたエリアでで空き家・空き地をお持ちの皆さん聞いて下さい!【武長】どうするのが一番良い?
-
2024.04.18藤枝市・焼津市の空き家はお任せ下さい!【武長】なぜ売らない!所有のメリット・デメリットで考えましょう